
というディスカバリーチャンネルの番組を見た。
男女10人づつに頭に数字をつけて、なるべく数字の高い相手とカップルになるように、と指示。一斉にカップルを作らせると自然と同じような数字の相手とカップルになるらしい。
つまり平均的には世の中のカップルは同じような程度のアイテを選ぶ、ということなんだって!なっとく。
女性は男性の地位や財産までよく見るんだと。
それに対し男性は女性の美しさを見ている・・というのはすなわち「若さ」を重視し、外見や声から判断している・・。
オトコのニオイは普段は女性は嫌がるけど、排卵期のみあまり嫌いじゃなくなるらしい、これはオトコにとって有利で、妊娠しそうにない女性を近づけない効果があるんだって!面白いですね。
極めつけは、女性がいかに浮気しやすいか。
ステディな相手を持っていても、排卵期で出逢いの機会があるとき、セクシーさを強調して出かけるらしい!
つまりよそでより良い遺伝子に出会えるなら、やっちゃえ!
で、家で育てさせよう、ということですか!?((((;゜Д゜)))ガクブル
排卵期=浮気の時期
ReplyDelete確かに女性も良い遺伝子を求め、出かけるわけですが、それはただ一月に一回でしょう。
ReplyDelete男性は一日数回出かけて良い遺伝子を求め、いい女性と出会い、自分の遺伝子を残せるので、男性の方が浮気する可能性が高いと、未だに思っています。
コンパを観察して、その後の男女に感想を聞いたところ、男性陣は一様に、「女性から興味をもたれたと思う、とても楽しそうにしてくれたし」、と高評価するが、女性陣は一様に、「いい男はいなかった」、と低評価となる、というデータも紹介されてました。
ReplyDeleteすなわち、女性はコンパで明るく笑顔で積極的に沢山質問してきてくれて、それを男性は「好かれてる」と思い込むが、実は質問の内容は遠まわしに地位や収入の話を聞き出されてることに男性は気づかない、ということw
女性遺伝子の狡猾さに脱帽((((;゜Д゜)))ガクブル